産業用PC / 業務用タブレット
エッジコンピューティング

産業用パソコン

EAC-7000シリーズ ボックス型PC

|NVIDIA Jetson Thor T5000搭載|Blackwellアーキテクチャ採用GPU|最大2070 FP4 TFLOPSのAI演算性能|消費電力40W〜130Wのエネルギー効率|

EAC-7000シリーズ
  • NVIDIA® Jetson T5000™ モジュール搭載
  • Blackwell GPUアーキテクチャによる最大2,070 FP4 TFLOPSのAI演算性能
  • 128GB LPDDR5X大容量メモリで大規模AIモデルに対応
  • NVIDIA Isaac™ Perceptor ソフトウェアスタック対応
    (Isaac™ ROSベースのAIロボット開発)
  • NVIDIA HoloScan Sensor Bridge対応:
    低遅延で多様なカメラ・センサーのデータ処理を実現
  • 最大16基のGMSL1/2車載カメラ対応(Fakra-Zコネクタ)(EAC-7200)
  • 最大4基10GigE、2基2.5GigE、4基 PoE+ GigE LAN (EAC-7400)
  • 4基絶縁型CAN-FD、2基COM、4基USB 3.1、16bit 絶縁型DIO(8 DI, 8 DO)
  • マルチ接続方式対応(5G/4G/LTE/WiFi/BT/GPRS/UMTS)
  • エネルギー効率に優れた40W~130Wの柔軟な電力構成


製品特長

EAC-7000シリーズの活用シーン

EAC-7000シリーズは、その仕様から「フィジカルAI」 が求められる現場、特にヒューマイドロボット、高度なAI搭載したサービスロボット、モビリティの自動運転などでの活用が想定されます。
これらのアプリケーションでは、周囲の環境を3Dでリアルタイムに認識し、複雑な判断を下す必要があります。

本機が最大16基のGMSL車載カメラに対応し 、NVIDIA Isaac PerceptorHoloScan Sensor Bridge をサポートしている点は 、まさにこの要求に応えるものです。
さらに、絶縁型CAN-FD や10GigE、5G といった豊富なI/Oが 、車輌制御クラウドとの大容量データ通信を可能にし、現場のニーズとハードウェア仕様が見事に噛み合ったシナジーを生み出します。

卓越したAI演算性能(最大2070 FP4 TFLOPS)を発揮するNVIDIA Jetson Thorを搭載

EAC-7000シリーズの心臓部には、NVIDIA Jetson T5000モジュールが採用されています 。これにより、AI処理性能は最大2,070 FP4 TFLOPSという強力なパワーを発揮します 。これは、前世代のJetson AGX Orinと比較して約7.5倍の性能向上となります。

この性能は、2,650コアのNVIDIA Blackwell GPU(第5世代96 Tensorコア搭載)によって実現されています。
CPUには14コアのArm Neoverse V3AE 64-bit CPU を搭載し、システム全体の制御も高速に処理します。
さらに、128GBの広帯域LPDDR5X DRAM を搭載しており、これは大規模言語モデル(LLM)や複雑なマルチモーダルAIモデルをエッジデバイス上で実行する上で、ボトルネック解消に大きく貢献します。

過酷な環境での”繋がる”を可能にする、堅牢I/Oインターフェイスを装備

EAC-7000シリーズは、産業現場の過酷な要求に応える多様なインターフェイスを堅牢な筐体に備えています。
ネットワークは、すべてのモデル共通で2.5GbEを2基搭載し、モデルに応じてカメラ接続に便利な1GigE PoE+最大4基の10GigE(うち2基がPoE+)に対応 。
センサー入力の核となるカメラポートとして、最大16基のGMSL1/2車載カメラ(Fakra-Zまたはmini Fakraコネクタ) を接続可能です 。
さらに、車輌やファクトリーオートメーション機器との連携に不可欠な4基の絶縁型CAN-FD 、2基のCOM (RS-232/422/485) 16bitの絶縁型DIO (8 DI, 8 DO) も標準装備しています 。

用途で選べる、最適解のラインナップ

EAC-7000シリーズは、全モデル共通でNVIDIA Jetson T5000プラットフォーム、128GB RAM、2基の2.5GigE LAN、4基の絶縁型CAN、2基のSIMスロットを搭載しています。
各モデルの特徴的なI/O構成は以下の通りです。

  • EAC-7000:ベースモデル(2.5GigE x2)
  • EAC-7100:8 GMSLカメラポート搭載
  • EAC-7200:16 GMSLカメラポート + 2×10GigE LAN搭載
  • EAC-7300:4×1GbE LAN + 4×PoE+ (1Gb)対応
  • EAC-7400:4×10GigE LAN (うち2基がPoE+対応)

これにより、必要なカメラの数やネットワーク速度、PoE給電の有無といった用途に合わせ、最適なモデルを選定できます。

ソフトウェア・開発環境

本シリーズは、OSとしてLinux Ubuntu 24.04 をサポートし、NVIDIAの包括的なソフトウェア開発スイートであるNVIDIA JetPack 7.0 に対応しています。
JetPackには、GPUの能力を最大限に引き出すCUDA や各種ライブラリ、AIモデル開発のためのツール群が含まれています。
さらに、NVIDIA Isaac Perceptor やHoloScan、ヒューマノイドロボティクスファウンデーションモデル といった最先端のNVIDIAプラットフォームを活用した、高度なAIアプリケーション開発が可能です。

NVIDIA Isaac™ Perceptor対応がもたらす利点

EAC-7000はNVIDIA Isaac Perceptorソフトウェアスタック に対応しており、高度なAIロボットにおける環境認識(Perception)と状況判断(Cognition)を担う中核システムとして利用可能です。

Isaac Perceptorは、Isaac ROS を基盤とし、複数のカメラやセンサーからの情報を融合(センサーフュージョン)することで、周囲の環境を3Dで高精度に認識する機能を提供します。

この統合により、開発者は自律移動ロボット(AMR)やロボットアームに求められる3Dサラウンドビジョン、障害物検知、自己位置推定といった高度な認識機能を、再開発することなく迅速にシステムへ組み込むことが可能になります。

低遅延を実現する技術的な仕組み

EAC-7000の低遅延性能は、複数の技術的要素によって支えられています。

第一に、NVIDIA HoloScan Sensor Bridge により、センサーデータをGPUへ高速にストリーミングします。
第二に、Jetson T5000モジュールが採用するユニファイドメモリアーキテクチャ です。

これにより、CPUとGPUが128GBの広帯域メモリ を共有し、データコピーに伴うオーバーヘッドを排除します。

第三に、Blackwell GPU に搭載されたTransformer Engine などがAI推論処理そのものを高速化し、コンテキストスイッチングのオーバーヘッドを削減 することで、システム全体としてのリアルタイム応答性を極限まで高めています。

仕 様

外形寸法


仕様一覧
モデル EAC-7000F-R128-SXXXX EAC-7100F-R128-SXXXX EAC-7200F-R128-SXXXX
プロセッサー 種類 14-core Arm® Neoverse™ V3AE 64-bit CPU
搭載数 1
GPU 2650-core NVIDIA Blackwell™ アーキテクチャGPU
with 5th GEN 96 Tensor Cores
グラフィックス 動画エンコード H.265: 6x 4Kp60,12x 4Kp30, 24x 1080p60, 50x 1080p30
H.264: 48x 1080p30, 6x 4Kp60
動画デコード H.265: 4x 8Kp30, 10x 4Kp60, 22x 4Kp30, 46x 1080p60, 92x 1080p30
H.264: 82x 1080p30, 4x 4Kp60
OS NVIDIA JetPack™ 7.0 ( Linux Ubuntu 24.04 )
メモリ
(オンボード)
規格 256-bit LPDDR5 DRAM
容量 128GB
ストレージ M.2 1 M.2 Key M Socket
(2280, PCIe x4 ,NVMe SSDの標準搭載容量は選択 : 256GB,512GB,1TB)
拡張スロット
M.2
Key Bソケット 1 M.2 Key B ソケット デュアルSIM用 (3042/3052, USB 3.0)
Key Bソケット 1 M.2 Key B ソケット (3042/3052/2280, PCIe x2)
Key Eソケット 1 M.2 Key E ソケット (2230/3042, PCIe x1/USB 2.0/UART3)
I/O COM 2 COM RS-232/422/485
USB 4 USB 3.1 Type-Aポート
1 USB Type-Cポート(コンソールデバッグ用)
1 USB Type-Cポート(OSフラッシュ書き込み用)
グラフィックス 2 HDMI, 最大 7680 x 4320 @30Hz
CAN Bus 4 Isolated CAN バス(Flexible Data-rate対応)
SIM 2 Nano SIMカードソケット
アンテナ 8(WiFi/4G/5G/LTE/GPRS/UMTS)
DIO 16 Isolated DIO (8 DI, 8 DO)
LAN 1GbE
LAN 2.5GbE 2 RJ45コネクター(Intel i226)
LAN 10GbE 2 RJ45コネクター (Marvell x3610)
PoE
カメラ 8 Fakra-Zコネクタ
(GMSL 1/2 車載カメラ用)
4 x4 mini Fakraコネクタ
(GMSL 1/2 車載カメラ用)
電源 入力電圧 DC 9V to 50V
電源入力タイプ 3-pin ターミナルブロック : V+, V-, Frame Ground
イグニッションコントロール 16モード・ソフトウェア・イグニッションコントロール
リモートスイッチ 3-pin リモートスイッチ ターミナルブロック
ACアダプター 別途必要
外観寸法 (W × L × H) 260 mm x 215 mm x 88 mm
重量(増設カード無) 5.5Kg
取付方法 ウォールマウント用ブラケット
利用環境 動作温度 77W TDP Mode Fan : -20°C to 70°C
130W TDP Mode Fan : -20°C to 50°C
耐衝撃性 Operating, MIL-STD-810H, Method 516.8, Procedure I
耐振動性 Operating, MIL-STD-810H, Method 514.8, Procedure I, Category 4
EMC指令 CE, FCC, EN50155, EN50121-3-2

 
 

モデル EAC-7300F-R128-SXXXX EAC-7400F-R128-SXXXX
プロセッサー 種類 14-core Arm® Neoverse™ V3AE 64-bit CPU
搭載数 1
GPU 2650-core NVIDIA Blackwell™ アーキテクチャGPU
with 5th GEN 96 Tensor Cores
グラフィックス 動画エンコード H.265: 6x 4Kp60,12x 4Kp30, 24x 1080p60, 50x 1080p30
H.264: 48x 1080p30, 6x 4Kp60
動画デコード H.265: 4x 8Kp30, 10x 4Kp60, 22x 4Kp30, 46x 1080p60, 92x 1080p30
H.264: 82x 1080p30, 4x 4Kp60
OS NVIDIA JetPack™ 7.0 ( Linux Ubuntu 24.04 )
メモリ
(オンボード)
規格 256-bit LPDDR5 DRAM
容量 128GB
ストレージ M.2 1 M.2 Key M Socket
(2280, PCIe x4 ,NVMe SSDの標準搭載容量は選択 : 256GB,512GB,1TB)
拡張スロット
M.2
Key Bソケット 1 M.2 Key B ソケット デュアルSIM用 (3042/3052, USB 3.0)
Key Bソケット 1 M.2 Key B ソケット (3042/3052/2280, PCIe x2)
Key Eソケット 1 M.2 Key E ソケット (2230/3042, PCIe x1/USB 2.0/UART3)
I/O COM 2 COM RS-232/422/485
USB 4 USB 3.1 Type-Aポート
1 USB Type-Cポート(コンソールデバッグ用)
1 USB Type-Cポート(OSフラッシュ書き込み用)
グラフィックス 2 HDMI, 最大 7680 x 4320 @30Hz
CAN Bus 4 Isolated CAN バス(Flexible Data-rate対応)
SIM 2 Nano SIMカードソケット
アンテナ 8(WiFi/4G/5G/LTE/GPRS/UMTS)
DIO 16 Isolated DIO (8 DI, 8 DO)
LAN 1GbE 4 RJ45コネクター
LAN 2.5GbE 2 RJ45コネクター(Intel i226)
LAN 10GbE 2 RJ45コネクター(Marvell x3610)
PoE 4 1GigE PoE+ 2 RJ45 LAN
(IEEE 802.3at 準拠、25.5W/48V)
2 10GigE PoE+ RJ45 LAN
(IEEE 802.3at準拠、25.5W/48V)
カメラ
電源 入力電圧 DC 9V to 50V
電源入力タイプ 3-pin ターミナルブロック : V+, V-, Frame Ground
イグニッションコントロール 16モード・ソフトウェア・イグニッションコントロール
リモートスイッチ 3-pin リモートスイッチ ターミナルブロック
ACアダプター 別途必要
外観寸法 (W × L × H) 260 mm x 215 mm x 88 mm
重量(増設カード無) 5.5Kg
取付方法 ウォールマウント用ブラケット
利用環境 動作温度 77W TDP Mode Fan : -20°C to 70°C
130W TDP Mode Fan : -20°C to 50°C
耐衝撃性 Operating, MIL-STD-810H, Method 516.8, Procedure I
耐振動性 Operating, MIL-STD-810H, Method 514.8, Procedure I, Category 4
EMC指令 CE, FCC, EN50155, EN50121-3-2

中長期での安定稼働に向けたご支援体制
カスタマイズや独自仕様の際に気になる、中長期での運用に向けた安定供給。HPCシステムズはカスタマイズ仕様された製品でも部品確保やアップデート対応を行います。設計から稼働まで、安心して進めていただけるよう全力でサポートいたします。
  • 仕様設計
    要求仕様に応じて技術スタッフがプランニング
  • 試作
    運用環境で想定される動作の検証・評価
  • 検証
    標準検証およびご要望に応じた特別検証を実施
  • 生産
    長年の品質管理ノウハウを蓄積高い品質をお約束
  • サポート
    センドバック保守で問題確認・部品交換対応
中長期プランニング
システムの計画的な運用を実現するために、使用部品の供給性に関する情報提供・プラン提案いたします

お問い合わせ

お客様に最適な製品をご提案いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

03-5446-5535(月曜日~金曜日 9:00 ~ 18:00)

会社名及び製品名は、当社及び各社の商標または登録商標です。価格、写真、仕様等は予告なく変更する場合があります。製品の色調は実際と異なる場合があり ます。Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Centrino、Centrino Inside、Intel Viiv、Intel Viiv ロゴ、Intel vPro、 Intel vPro ロゴ、Celeron、Celeron Inside、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Viiv Inside、vPro Inside、Xeon、Xeon Inside は、アメリカ合衆国およびその他の国における Intel Corporationの商標です。AMD、AMD Radeon™、Radeon™は、Advanced Micro Devices,Incの商標です。Microsoft 、Windows は、米国Microsoft Corporation の米国及びその他の国における商標または登録商標です。