産業用PC / 業務用タブレット
エッジコンピューティング

産業用パソコン

IPC-E741DAI-R4 タワー型・ラックマウント型

画像処理・マシンビジョン・3DCG・生成AI向け4Uラックマウント型サーバー/ワークステーション

IPC-E741DAI-R4
  • 第5世代及び第4世代インテル® Xeon® スケーラブル プロセッサー搭載
  • PCIe 5.0による高速データインターフェース
    PCIe 5.0 x16:5基
    PCIe 5.0 x8:1基
    NVMe M.2 スロット:2基
  • 高速な10GbE port(s)を2基
  • 豊富な拡張性
    3.5インチシャドウベイ:4基
    3.5インチオープンベイ:1基
    5.25インチをオープンベイ:3基
  • 1500W ニプロン電源(連続最大容量1200W)

製品特長

適用分野

■マシンビジョン:高解像度カメラからの画像データの高速処理、画像認識、物体検出、欠陥検査など。
■AI画像認識: ディープラーニングを用いた画像分類、物体認識、顔認識など。
■生成AI: 画像生成、テキスト生成、音楽生成など、AIによるコンテンツ制作。
■エッジコンピューティング: 工場やプラントなどの現場で、リアルタイムにデータを処理・分析。
■3DCG: 高精細な3Dモデルの作成、レンダリング、アニメーション制作など。
■医療画像処理: CTやMRIなどの医療画像の解析、診断支援など。

最新のNVIDIA Ada Lovelace アーキテクチャGPUを搭載可能

NVIDIA GeForce® シリーズまたはNVIDIA RTX® シリーズGPUを搭載することで、AI画像認識技術における深層学習処理や生成AI処理を加速します。

Ada Lovelace アーキテクチャGPUに搭載する第4世代Tensorコアは、AI推論性能を最大4倍向上させ、FP8精度に対応することで、メモリ圧力を軽減し、AI処理を高速化します。
また、CUDAコアは、前世代比2倍のFP32演算処理速度を実現し、3Dモデル開発などのグラフィックワークフローやCAEなどの処理性能を向上させます。

NVIDIA Ada Lovelace アーキテクチャの詳細
NVIDIA Ada Lovelace アーキテクチャの詳細については、以下のリンクをご参照ください:
https://www.nvidia.com/en-in/technologies/ada-architecture/

PCIe 5.0による高速データインターフェース

PCIe 5.0インターフェースは、PCIe 4.0の2倍の帯域幅を持ち、互換性のあるデバイスに最大64GB/sの驚異的な速度を提供します。
重量級のグラフィックスカードに対応できるよう、ブラケットでも保護されていて、最新のGPUを安心して搭載可能です。

豊富な拡張スロットによる高い自由度

本製品は、PCIe 5.0 x16スロット 5基と、PCIe 5.0 x8スロット 1基を搭載しています。
マシンビジョンシステムや画像検査装置などに求められる各種拡張カードの搭載に活用できます。

■多様なフレームグラバーボードの搭載に対応
PCIe 5.0スロットには、Camera Link、CoaXPress(CXP-12)、GigE Visionなど、各種インターフェース規格に対応したフレームグラバーボードを搭載できます。複数のフレームグラバーボードを同時に使用することで、高解像度カメラからの同時データ取り込みにも対応可能です。

■モーション制御機能の拡張
モーションコントロールボードに対応した拡張スロットを備えており、ステージやロボットアームなどの精密な動作制御機器との接続が可能です。PCIeバス経由の高速通信により、リアルタイム性の高い制御を実現できます。

■外部機器との接続インターフェース
DIOボードを搭載することで、センサーやアクチュエータなどの外部機器との入出力制御が可能です。

■GPU処理性能の最大活用
PCIe 5.0 x16スロットは、NVIDIA RTX シリーズなどのハイエンドGPUの性能を最大限に引き出すことができます。
TensorRTやCUDA/OpenCLを活用した画像処理やディープラーニング処理の高速化に貢献します。

■高速ネットワーク通信
IPC-E741DAI-R4は、標準で10ギガビットイーサネット(10GbE)ポートを2基搭載しています。
さらに、PCIeスロットに高速ネットワークカードを追加することで、光ファイバー接続(長距離安定通信)やInfiniBand(最大200Gb/s)など、用途に応じた柔軟なネットワーク構成が可能です。

仕 様

I/Oポート
拡張スロット構成
仕様一覧
モデル IPC-E741DAI-R4
プロセッサー 種類 第5世代及び第4世代インテル® Xeon® スケーラブル プロセッサー
搭載数 2
チップセット インテル® C741チップセット
メモリ 規格 DDR5-4800 ECC RDIMM、DDR5-5600 ECC RDIMM
容量 標準DDR5-4800 128GB (16GB×8) ※最大2TB (128GB×16)
スロット数 16
ストレージ 5インチ 3
3.5インチ 5
M.2 2
GPU NVIDIA GeForece®シリーズ、NVIDIA RTX®シリーズ
グラフィックス ASPEED AST2600 BMC
I/O
VGA 1
USB 前面 2 (USB2.0 TypeA)
背面 4 (USB3.2 Gen1 TypeA)
LAN 2 (10GbE)
Audio 背面 3 (Mic-In, Line-in, Line-out)
拡張スロット Slot8 : Non
Slot7 : PCI-Express x8 (Gen5.0、x8シグナル、CPU①側)
Slot6 : PCI-Express x16 (Gen5.0、x16シグナル、CPU②側)
Slot5 : PCI-Express x16 (Gen5.0、x16シグナル、CPU①側)
Slot4 : PCI-Express x16 (Gen5.0、x16シグナル、CPU②側)
Slot3 : PCI-Express x16 (Gen5.0、x16シグナル、CPU①側)
Slot2 : PCI-Express x16 (Gen5.0、x16シグナル、CPU②側)
Slot1 : Non
外形寸法 W430.0mm×H176.0mm×D563.7mm(フロントベゼル付、突起物等を除く)
重量
電源 ニプロン電源
1200W (連続最大容量) / 1500W (ピーク容量)
利用環境 入力電圧 AC90V〜240V
温度 10℃〜35℃
湿度 20%〜80% RH (結露なきこと)
保管環境 温度 -40℃〜60℃
湿度 20%〜80% RH (結露なきこと)

量産とサポート

カスタマイズ仕様で量産対応可能
当社では、お客様製品の用途や設置環境、接続機器などの条件を細部までヒアリングし、その制約の中で製品のパフォーマンスを最大限に高める仕様の産業用パソコンやタブレットをご提案します。必要に応じて仕様変更、部品メーカーに捉われないパーツ選定なども行いながら、お客様のご要望にジャストフィットする産業用パソコンやタブレットをお届けしています。
さらに国内に生産拠点を確保し、お客様ごとに異なるニーズに柔軟に対応。部材の選定から性能評価まで一貫した体制で、「小回りの利くサービス」や「中小規模の生産サイズへの対応」、「中長期にわたる安定稼働」を実現しています。

既製品では
パソコンを製品に
組込みづらい…

必要なスペックの
パソコンが
見当たらない…

画像処理の性能が
安定しない…

長期的に同じ
筐体のパソコンを
供給してほしい…

お客様が要求する仕様、筐体に
ジャストフィットする産業用パソコンや
タブレットをご提案します。

中長期での安定稼働に向けたご支援体制
カスタマイズや独自仕様の際に気になる、中長期での運用に向けた安定供給。HPCシステムズはカスタマイズ仕様された製品でも部品確保やアップデート対応を行います。設計から稼働まで、安心して進めていただけるよう全力でサポートいたします。
  • 仕様設計
    要求仕様に応じて技術スタッフがプランニング
  • 試作
    運用環境で想定される動作の検証・評価
  • 検証
    標準検証およびご要望に応じた特別検証を実施
  • 生産
    長年の品質管理ノウハウを蓄積高い品質をお約束
  • サポート
    センドバック保守で問題確認・部品交換対応
中長期プランニング
システムの計画的な運用を実現するために、使用部品の供給性に関する情報提供・プラン提案いたします

お問い合わせ

お客様に最適な製品をご提案いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

03-5446-5535(月曜日~金曜日 9:00 ~ 18:00)

会社名及び製品名は、当社及び各社の商標または登録商標です。価格、写真、仕様等は予告なく変更する場合があります。製品の色調は実際と異なる場合があり ます。Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Centrino、Centrino Inside、Intel Viiv、Intel Viiv ロゴ、Intel vPro、 Intel vPro ロゴ、Celeron、Celeron Inside、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Viiv Inside、vPro Inside、Xeon、Xeon Inside は、アメリカ合衆国およびその他の国における Intel Corporationの商標です。AMD、AMD Radeon™、Radeon™は、Advanced Micro Devices,Incの商標です。Microsoft 、Windows は、米国Microsoft Corporation の米国及びその他の国における商標または登録商標です。